
動画マーケティングの簡単な始め方
2019-08-30
マーケティングで動画を活用するのが最近の流行になっています。最近のマーケティングの雑誌を見ていても、これから動画を活用していきたいという企業が結構多いみたいです。
ただ、動画の活用といってもそんなに複雑に考えずに、とりあえず始めて見ることでいろんな知見を得ることができますので、少しずつ積み上げていくリーン的な行動をしていくのがオススメの方法です。
動画を作成して、例えばEメールやニュースレターなどで、その動画へのリンクを添付して送ることですぐに反応を得ることができます。
Eメールや郵便物でも動画と似たような情報を伝えることもできますが、それは結局文字と画像の情報でしかありません。
文字の情報量は圧倒的に少ないですし、画像も動画の1場面だけ切り取っているイメージにすぎません。
そんな情報でも動画であれば、文字や画像の何百倍もの情報をお客さんに伝えることができます。
どんな場所で作成しているのか、この情報を言うときにどんな表情や手振りをしているのか、声の大きさで興奮度が伝わったりもします。
文字や画像よりも、圧倒的な情報量を伝えることができるのが、この動画の1番のメリットですね。
動画撮影というと難しいと感じるかもしれませんが、ちょっと調べればそんなに時間をかけずに最低限のことはできるようになります。そして最低限のことができていれば動画は作れてしまうものです。
もちろん映像作成会社が作るようなプロフェッショナルな動画を作ることは見込めませんが、そこまでの映像はあまり必要ありません。
そしてお金をかけて作ったにも関わらず、実際にそんなに効果が出ないことも珍しくありません。
マーケティングにおいて、小さなテストをせずに、大きなお金をかけることはリスクが高いだけなので僕はオススメしません。
それより簡単で手軽で安価にたくさん動画を作った方が、そのうち大ヒットする動画が作れる可能性が高いと思っています。もちろんその間にお客さんとの関係も深まって行きます。
お客さんとの関係を深める動画の作り方
そんな動画を作るにはどうしたらいいのか?まずは動画編集がほとんどいらない動画を作成するのが良いです。編集が必要になったらその時に勉強して追加できるようにすれば良いです。
動画編集は意外と時間がかかりますので、編集のいらない動画を作っていくことで、動画作成時間を圧倒的に少なくすることができます。
動画撮影時間だけで動画を完成させることができるので、毎日動画をアップロードしていくことも夢ではありません。
カメラの前に立って、必要なことを話していくだけでもお客さんにとっては有益な情報源になることができます。まずはここから始めて見てもいいのではないでしょうか。
撮影機材も、携帯電話を活用すればすぐに撮影することができます。最近の携帯電話のビデオ撮影機能は本当に優れていますので、日々簡単に作成する動画を作るのには十分な性能を持っています。
Androidの映像に関しては機種によって、大きな違いがあるのでなんとも言えませんが、iPhoneであれば十分な画質の動画が撮影できます。
そしてその動画を、YouTubeにアップロードするだけです。それだけでも何もしないより、ずっと効果が出ます。
最初は本当に数回しか再生されることしかないかもしれませんが、動画を作成する目的は再生回数ではないのでそこまで気にする必要はありません。
動画を撮影してアップロードするだけならすごい簡単に思えませんか?