「Django」の記事一覧

DjangoからAmazon Pollyを使う
Amazon PollyはAmazon Web Serviceの機械学習サービスの1つで、テキスト情報を音声に変換してくれるサービスです。 文字から音声に変換することで、眼が悪い人にとってユーザービリ…

Djangoでカスタマイズしたユーザーモデルを使う
Djangoではデフォルトで使えるユーザーのモデルがあるのですが、そのユーザーモデルをそのまま使うのはあまり良くないとされています。 そのデフォルトのユーザーモデルには、メールアドレスや名前など、汎用…

Djangoに画像を追加する
これまでDjangoにモデルを追加してきましたが文字情報ばかりでしたね。でも、Webアプリケーションにおいて、画像をつけたくなることはよくあります。 例えば、SNSのようなサイトであれば、ユーザーはア…

DjangoでCRUD対応をする
前回の記事では、モデルを作成して、そのモデルの全てデータの一覧を取得する部分までを作成しました。 この記事ではCreate(作成)、Read(詳細)、Update(更新)、Delete(削除)の部分を…

Djangoで初めてのモデル作成
この記事はこちらの記事の続きです。 今回はDjangoでモデル作成していきます。まずは初歩的なところで、モデルとは何かと言うところから説明していきます。 ざっくりとした説明をすると、モデルとはデータベ…

Djangoで問い合わせフォームを作る
前回は、Djangoで単純な1ページだけを表示するアプリケーションを作成しました。 今回は、単純な静的なページではないページを作成して、もうちょっとDjangoを有効活用していきます。 問い合わせフォ…

Django(Python)で初めてのWebアプリケーションを作る
Pythonの基本がわかっていれば、Webアプリケーションを作るのは難しくありません。 本当に?と思うかもしれませんが、簡単なWebアプリケーションを作るだけなら、作業はそれなりにありますが、1つ1つ…

Django(Python)を簡単に試してみる方法[Repl.it]
ちょっと別の調べごとをしていたら、なんだか良さそうなサービスを見つけてしまったので紹介します。 どんなプログラミング言語やフレームワークもそうなんですけど、環境設定ってすごい面倒なんですよね。これから…